保育内容

四季の行事

クラス紹介

行事便り

クラス便り

 

クラス便り 2021年 12月号 から

つぼみ〈0歳児〉

202112クラス1早いもので、今年ももう12月です。なにかと気ぜわしい季節になりますね。 つぼみぐみでは、鼻水・咳が出ている子が多くなってきました。寒さとともに、体調を崩しやすくなっています。服装も難しいと思います。長袖の準備では、薄手の物とトレーナーなど厚手の物の両方がある方が、その日の日中の気温などに応じて調整を出来るのでいいかと思います。

園庭になかなか出られないことで、戸外活動は散歩に行くようにしました。バギーに乗って、バスやトラック、バイクなど車を見に歩道橋まで行ったり、靴を履いて自分の足で探索をしたり、室内とは違う環境を楽しんでいる子ども達。落ち葉を拾うだけではなく草を取ってみたり、草の上を歩いてみたりといろいろな経験をしました。道中、ヘリコプターの音や鳥の鳴き声に『どこだろう?』と空を見上げる姿はなんともかわいいです。
お友だちと一緒にバギーに乗ることも楽しいようで、顔を見合わせてにこにこしています。立ち乗りのバギーにも慣れてきて、しっかりとつかまって乗れるようになりました。 今月も暖かい日には、園庭やお散歩に行って『探索活動を楽しみながら、身体を十分に動かして遊ぶ。』というねらいのもと、たくさん身体を動かす機会を作っていきたいと思います。

保育参加では、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。いつもと違う姿だったり、変わらずに遊べたり様々な姿を見せていた子ども達でした。保護者の方とお子さんの様子についていろいろと話ができ、いい機会となりました。今後の保育に活かしていきたいと思います。

 

たんぽぽ〈1歳児〉

202112クラス6寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じる季節となりました。朝晩の冷え込みも厳しくなり夜寝る時の服装など悩む時期ですね。2歳ごろになると体温調整機能が発達してくると言われています。しかし、なかなか布団の中でおとなしく眠ってくれず気付くと何も掛けずに寝ている…なんてご家庭もあるのではないでしょうか?寒くなってくる時期はエアコンを活用し、合わせて加湿器で湿度を40~60パーセントに保つといいそうです。体調を崩しやすいこの時期、元気に乗り切りたいですね!
この頃のたんぽぽ組ではイヤイヤ期ブーム到来です。お外行こう!→やだ~!ご飯食べよう♪→食べない!トイレ行こう~→行かないーーー!!と、こんな具合に何を言っても誰かが嫌だ!と主張しています。まさにイヤイヤ期。ご家庭でも同じような姿があるのではないでしょうか?何かやって欲しいとき、朝の時間がない時など困ってしまうこともありますよね。なぜイヤイヤ期はやってくるのでしょうか?
イヤイヤ期とは自己主張が激しくなる時期です。2歳前後になると自我が芽生え、今まで大人の言われるがままだった状態から自立しようと一歩を踏み出しているのです。成長過程のひとつなのですが、実はイヤイヤ期はとても重要な時期なのです。保護者の方はこのままワガママになってしまわないか、社会性のない子になってしまわないか…と心配になるかもしれません。しかし、このわがままや甘えを周囲の大人がしっかりと受け止めてあげることで自己肯定感が高まり、自分に自信を持つことが出来るのです。大人にとっては何かとつらい時期…ですが対処のコツを掴みながら、担任も一緒に上手に付き合っていきましょう~!お困りのことがあればいつでもお聞かせください♪202112クラス7202112クラス8
同じブロックを隣で組み立てたり、おふざけが始まると一緒に楽しんでみたり、自分の遊びに誘って一緒にお買い物に出掛けたり…日に日に子ども同士の関わりが増えてきました。今月は「友だちと関わることを楽しむ」ことをねらいに保育を進めていきたいと思います。また、園庭もやっと今月から柵が外れて自由に遊べるようになります。寒さに負けず戸外で身体を動かして冬の自然を十分に楽しみたいと思います。

 

ちゅうりっぷ〈2歳児〉

20211210ついこの間まで秋だと思っていたのに、急に気温が下がり冬がやってきた感じですね。「てがつめたいよ!」「かぜ、さむーい!」と子どもたちも体感しているようです。

先日は幼児クラスのごっこ遊びに参加させてもらいました。数日前におにいさん、おねえさんが当日の内容が書かれたポスターを持ってお誘いに来てくれました。その時にお店で当日出される『おすし』も見せてくれました。それらは折り紙で作られていてとってもリアル! まぐろ、サーモン、いか、えび、イクラの軍艦巻に玉子、鉄火巻にかっぱ巻きらがきれいに箱に詰められていました。「おしょうゆつけてたべていいんだよ」と差し出された小皿にはこれまた茶色い折り紙で作った“醤油”まで!最初はモジモジしていた子どもたちも保育者が食べ始めると「まぐろたべたい!」「いくらたべる」20211211と順番に手にとりお味見。おねえさんに「おいしい?」と聞かれると「おいしい」と小さい声で答えたり、「ぼく、おすし食べたことあるんだよ!」と教えてあげたりしていました。幼児さんが帰った後、「今度の金曜日、おすし屋さんだけじゃなく、いろんなお店してくれるんだって。ちゅうりっぷさんも来てね、って言ってたね」と伝えると、「うん、いきたい!」「おかねもってく」「おかいものする~」と楽しみにする姿がありました。そして当日は1人ずつマイバックとお財布(お金ももちろん入っています)を持って出発!
幼児クラスでは雰囲気におされ緊張気味の子、興味があるお店や商品のところに自分で行ってしっかりやりとりをして買い物する子といろいろな様子が見られました。興味はあるものの恥ずかしくてなかなか買えない子には20211213幼児さんに「この子も欲しいみたいなんだけど~」とお願いすると「おいで!どれがいい?すきなのえらんでいいんだよ。」「おかねある?じぶんでだせる?」とやさしく接客してくれて無事に買うことができていました。クラスに戻ってからもとても楽しかったようで買ったものを見せ合ったり、「おみやげでもってかえるー」と楽しみにしていて、お迎えの時しっかり覚えていて大事に持ち帰っていました。昨年はコロナの流行時期に重なり参加できなかったので、今年は参加することができて良かったです。これから進級に向けて幼児クラスとの交流も増えてくるのでこれをきっかけに少しずつ関わる機会を増やしていけたらと思っています。

今年も残すところ1ヶ月となりました。寒さも本番になります。栄養、休息を十分にとって子どもも大人も元気に新しい年を迎えられるようにしましょう!

 

そら ほし〈3,4,5歳児〉

202112月クラス12今年もあっという間に時間が過ぎ、今年も残すところあとひと月となりましたね。
寒さも厳しくなってきている今日この頃…こどもたちと少しずつクリスマスのツリーを作ったりしています♪
さて、先日にみんなが待ちに待った<ごっこ遊び>が行われました!
一か月前頃から準備がスタート!

今年は、例年行ってきたやり方をがらりと変えてのスタートとなりました。
例年は、みんなで話し合いの場を設けて自分のやりたいお店を発表したり、意見を出しあいながらお店を決めていました。しかし、今年は子どもたちの中で自然と遊びの中で「ごっこ遊び」が繰り広げられていました。夏前からゆりの女の子を中心に「だがしやさん」や夏には「おまつりやさん」などなど…そして、準備をスタートする少し前からチラホラとゆりの男の子たちの間で「ごっこ遊びでおもちゃ屋さんやるからおもちゃはコマにしよう!」「手裏剣いっぱい作らないとなっ!」との会話が聞こえてきて、何やらせっせと手裏剣やコマを作りためはじめていました。。。
その様子を見て今年は、子ども達のその姿を大事にしてそのまま「ごっこ遊び」の話し合いはあえてせず、あえ202112月クラス13て大人は入らずにゆりさんを中心に準備をまかせてみる事にしました。お店屋さんもゆりさんと一部のひまわりさんが決まっているのみであとは無理に決めずに当日を楽しむことにしました! そして、大人も初めての取り組みでドキドキ、ワクワクの中で当日を迎えました!!

お店屋さんは、★おもちゃ屋さんだがしや屋さんおまつり屋さんハンバ屋さん★きょうりゅう屋さん★ぬりえ屋さんクッキ屋さんと思ったよりもたくさんのお店屋さんが並びました!
スタトするとっ先にお客さんはほしぐみでお買い物♪お店屋さんは、「いらっしゃいませ」とお客さんを呼びんでいました。初めて加したばらさんは、最初は子を見ていたのですが雰囲気に慣れてくると他のクラスにお買い物に行っていました。そして、どこのお店も大盛況で早閉店してしまっているほどでした(笑)
今年は二さんもお買い物てくれ小さい子たちとのやり取りもしんでいました!
子ども達のとてもしそうにしている姿が見ることが出よかったです!!また、年はどんなお店屋さんが出てくるのかしみです♪

 

かぜ つき〈3,4,5歳児〉